受付時間(平日) [新規]8:30~11:00 [再来]8:30~11:30 診療時間:9:00~

HOME当院について研修制度・育成総合医養成プログラム

当院について

総合医養成プログラム

総合医として、

  • 特定の臓器に限定することなく、日常的な病気の診断と治療(初期救急を含む)を身につける。
  • ニーズに基づいた患者中心の全人格的医療を実践するため、患者の最善利益を考え、問題に対処できる能力を身につける。
  • 安全で質の高い医療を提供するため、院内チーム医療のマネジメントに貢献する。
  • 地域住民の在宅医療・健康増進・疾病予防に寄与する。ことが目的です。

総合医養成プログラムの詳細

(1)研修開始時期 令和3年4月以降
(2)養成プログラムの名称と概要

1 標準コース

研修期間:3年
病院総合医希望者、または専門医からの転向・Uターン・新規開業などで、地域のかかりつけ医を考えている医師広範囲の研修希望者

  • 1年目:救急4ヶ月→選択診療科8ヶ月
  • 2年目:選択診療科12ヶ月
  • 3年目:希望診療科6ヶ月→病院総合医6ヶ月

選択診療科:救急・循環器内科・糖尿病内分泌内科・血液内科・消化器内科・腎臓内科・呼吸器内科(外来中心)外科・脳神経センター(外科・内科)・整形外科・形成外科・泌尿器科・産婦人科・小児科(外来)放射線科・麻酔科・眼科(外来)・皮膚科(外来)・緩和ケア(外来)・健診・地域医療から自己選択、事前に研修計画提出

  1. 救急・内科系各科・外科・整形外科・脳神経センター・小児科・地域医療は、総合医の性格上、必須
  2. 選択診療科の研修期間は、各科1~3ヶ月とする
  3. 選択診療科において外来のみの診療科は同一研修期間(1~3ヶ月)に複数選択可能
  4. 専門分野は省略も可
  5. 3年次の希望診療科は、未研修科または、再研修希望科で研修期間は各科1~3ヶ月とする
  6. 病院総合医研修中は外来中心だが、必要・希望に応じて入院患者のフォローも可
  7. 地域医療は、連携病院である鴻江病院で行う

2 リフレッシュコース

研修期間:最短8ヶ月
専門医からの転向・Uターン・新規開業などで、主に地域のかかりつけ医を考えている医師
救急3ヶ月→希望診療科3ヶ月+α→病院総合医2ヶ月

  1. 希望診療科は、研修期間は各科1~3ヶ月とする
  2. 希望研修内容に応じて、希望診療科期間の延長は可能
  3. 総合医研修中は主に外来中心となるが、必要・希望に応じて入院患者のフォローも可
(3)プログラムの研修期間
  • 標準コース(総合医希望者):3年
  • リフレッシュコース(新規開業等):8ヶ月
(4)想定される研修受講者像 後期研修医、内科認定医、フルタイム勤務が困難な医師、専門医から総合医を目指す医師、新規開業を考慮中の医師
(5)受講後の就業について いずれのコースも研修修了後は、引き続き、当院病院総合医または、希望診療科でスタッフとして勤務も可能。他医療機関も可能
(6)当院のプログラムのアピールポイント
  • 県北唯一の基幹型臨床研修指定病院で、県内でも歴史と実績のある救急、高度医療を提供してきた総合病院であり、質の高い医療を研修できる
  • ある程度フレキシブルな研修プログラムとなっており、必須科目以外は、研修したい科・研修期間を自由に決定できる
  • 地域医療研修では、在宅・訪問診察についても研修できる
  • 研修修了後は、引き続き、当院病院総合医または、希望診療科でスタッフとして勤務も可能
  • 希望により外科総合医(外科専門医)養成も可能
  • 当院は伝統的に診療科間、コメディカルスタッフとのコミュニケーションが良好で、医局もアットホーム、働く上でストレスが少なく、医師のリピーターも多い
  • 有明海に面した、広々とした立地環境にあり、気候よく、近隣に西日本最大規模の遊園地、そのほか、ショッピングセンターなどもあり、交通の便も良好、快適な生活環境・院内託児所、快適な医師住宅提供など、福利厚生も充実
(7)当院のPR

所在地

熊本県荒尾市荒尾2600番地

診療圏

有明保健医療圏(2市4町)
荒尾市・玉名市・玉東町・長洲町・南関町・和水町

病床数

274床

コース

  • 標準コース(総合医希望者):3年
  • リフレッシュコース(新規開業等):8ヶ月

診療科目

内科、小児科、循環器内科、外科、皮膚科、泌尿器科、麻酔科、整形外科、リハビリテーション科、産婦人科、放射線科、呼吸器内科、脳神経外科、消化器内科、脳神経内科、形成外科、血管内科、糖尿病・内分泌内科、腎臓内科、神経放射線科、救急科、病理診断科、疼痛緩和内科


基幹型臨床研修指定病院、地域がん診療連携拠点病院、救急告示病院、地域産科中核病院、第二種感染症指定医療機関、熊本県脳卒中急性期拠点病院、熊本県急性心筋梗塞急性期拠点病院

お問合せ先

荒尾市民病院 総務課 総務係(内線511)
〒864-0041 熊本県荒尾市荒尾2600番地
TEL 0968-63-1115(代表) FAX:0968-63-1189
E-mail:hospital@city.arao.lg.jp

フッター