本院では、2002年に荒尾市医師会の協力により「有明地域医療連携ネットワーク」を設立いたしました。有明地域医療連携ネットワークは、有明地域の医療機関・施設が各々の医療の役割と機能性を明確にし、地域住民の安全と安心を確保するために連携を強化しながら、各専門職種間の業務を標準化し、医療の質的高度化を図ることを目的としています。
有明地域医療連携ネットワークの業務
1.有明地域空床状況の提供 |
本院が加盟機関の空床状況を窓口となって把握し、この情報を週に1回 FAXまたはインターネットで、加盟機関に提供いたします。 ※「有明地域医療連携ネットワーク」加盟機関の方のみご覧になれます。 |
---|---|
2.有明地域医療連携合同研修会の開催 | 有明地域の医療水準向上を目的として、年に数回有明地域医療連携ネットワーク主催の研修会を開催しています。 |
3.地域医療連携懇親会の開催 | 荒尾市立 有明医療センター主催による、地域医療連携懇親会を毎年5月に開催しています。荒尾市・玉名郡市・大牟田市等近隣市町村の医療機関、施設関係者が一堂に会して懇親を深めることを目的としています。 |
4.有明地域医療連携ネットワークへの登録業務 | 有明地域医療連携ネットワークは登録制となっています。医療機関・施設など、機関単位の登録をお願いしています。荒尾地区に限らず、有明地域の医療機関・施設の登録を推進しています。登録された機関には、患者サポート・医療連携室より空床状況や研修会のご案内をいたします。 登録に関するお問い合わせは、患者サポート・医療連携室までお願いします。 |
お問合せ先
荒尾市立有明医療センター 患者サポート・医療連携室(8:30~17:00 土日祝日は除く)
TEL 0968-63-1115(代表)
FAX:0968-62-4543
E-mail:bsn@hospital.arao.kumamoto.jp