「令和4年度 荒尾市民病院 緩和ケア研修会」のご案内
令和4年9月10日(土)「令和4年度荒尾市民病院緩和ケア研修会」を開催いたします
緩和ケア研修会は、「e-learning」と「集合研修」からなり、それぞれの研修修了をもって緩和ケア研修会の修了となります。
「集合研修」の受講は「e-learning」の受講修了が必須となりますので、緩和ケア研修会への参加には、事前にe-learningの受講を修了されたうえでお申込下さい。
e-learning申込案内(院内開催) (PDF 553KB)
緩和ケア研修会を受講された医師は、「がん性疼痛緩和指導管理料」「がん患者指導管理料」の施設基準届出により算定が可能となります。また、有床診療所につきましては「有床診療所緩和ケア診療加算」の施設基準届出をすることにより算定が可能となります。
e-learningの受講につきましては、日本緩和医療学会 PEACEプロジェクト「がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会」のe-learningサイトに詳細説明がありますのでご参照ください。
なお、研修会は定員に達し次第、応募を締め切らせていただきます。また、新型コロナ感染症の状況により、やむを得ず開催を中止する場合がございますので、予めご了承ください。
ご多用中と存じますが、がん診療従事者の皆さまには奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。
令和4年度荒尾市民病院緩和ケア研修会について
- 名称
- 荒尾市民病院緩和ケア研修会
- 主催
- 荒尾市民病院(後援:熊本県、熊本大学病院)
- 開催日時
- 令和4年9月10日(土)8:30~17:30
- 開催場所
- 荒尾市民病院 4階 地域医療研修センター
- 募集人数
- 30名
- 募集対象
- がん診療に携わるすべての医師、歯科医師、その他医療従事者で、2年以内にe-learningによる講義の受講を修了している者
- 研修内容
- 別紙ご参照ください。
※プログラムはこちらからダウンロードできます。 - 参 加 費
- 無料 (※昼食につきましては各自ご用意いただきますようお願いいたします。)
- 申込方法
- 参加申込書に必要事項をご記入の上、e-learning修了証書とともに当院担当者宛に郵送またはFAXにてお申込ください。
※参加申込書はこちらからダウンロードできます。
※申込受付は、原則として先着順とさせていただきます。 - その他
- すべてのプログラムを修了されますと、厚生労働省健康局長より修了証書が授与されます
- 申込締切
- 令和4年7月29日(金)必着
- 連絡先
- 〒864-0041 熊本県荒尾市荒尾2600
荒尾市民病院 相談支援センター
お問合せ先
荒尾市民病院 がん相談支援センター(8:30~16:15 土日祝日は除く)
〒864-0041 熊本県荒尾市荒尾2600番地
TEL 0968-63-1115(代表) (内線536)
FAX 0968-62-4543(相談支援センター直通)