当院での救急医療への支障を防ぐため、時間外・休日の電話は自動音声対応となっております。

受付時間(平日) [新規]8:30~11:00 [再来]8:30~11:30 診療時間:9:00~

当院での救急医療への支障を防ぐため、時間外・休日の電話は自動音声対応となっております。

HOME診療案内地域連携パス心不全地域連携パス

診療案内

心不全地域連携パス

「心不全地域連携パス」の運用開始について

この度、荒尾市立有明医療センターでは、有明地域の連携医療機関とともに心不全に関する地域連携に取り組むことになりました。

心不全地域連携パスは、患者さんに安心で質の高い医療を提供するために、急性期病院と連携医療機関の医師が患者さんの治療経過を共有し、包括的に管理することで、心不全の急性増悪を予防し、長期予後の改善を図るためのツールとして活用されることを目的としています。
具体的には、有明地域における心不全地域連携パス及び心不全手帳(あらお健康手帳)の普及と活用を図り、地域の医療機関において、患者さんの情報共有を推進することで、患者さんに一貫性のある心不全医療を効率的かつ継続的に提供するものです。

心不全地域連携パスは、急性期病院からかかりつけ医まで、心不全医療を安全に途切れることなく提供するための診療計画書です。
当院で急性期の専門的な治療を行い病状が安定した後、もう少しリハビリなどが必要な患者さんは回復期リハビリ病院や療養型医療機関に転院となり、ご自宅での生活に問題がない患者さんについてはかかりつけ医の先生に病状等の管理をお願いすることになります。
心不全地域連携パスは、各医療機関の役割を果たしながら、患者さん中心の医療を提供するうえで必要不可欠なツールと考えています。

心不全地域連携パスの運用に際しては、このパスを使用しながら心不全治療にあたることを患者さんに十分に説明し同意をいただくことが前提となっています。
ご同意いただいた場合は、患者さんの医療情報を連携する医療機関で共有することになります。
(※同意された後に撤回することは可能です)
心不全地域連携パスの利用開始については、当院の医師の判断により、心不全地域連携パスを使用して治療を行うことを患者さんにご説明のうえ同意をいただいてからのスタートとなります。

心不全地域連携パスに関するご質問などがございましたら、主治医もしくは患者サポート・地域医療連携室にお尋ねいただきますようお願いいたします。

心不全地域連携パスの流れについて

<連携医療機関の先生へ>

 

<患者さん及びご家族の方へ>

心不全地域連携パスの構成書類

施設基準の届出について(連携医療機関の先生方へ)

施設基準の届出については、かかりつけ医(医院、クリニック)と連携病院で届用紙が違いますのでご注意ください。
届出の際は、届出書一式のほかに※関連する資料も合わせて、九州厚生局熊本事務所に届出をお願いします。

<かかりつけ医>

■特掲診療料の施設基準に関する届出

 

※関連する資料

 

<連携病院>

■基本診療料の施設基準に関する届出

 

※関連する資料

 

<共通>

■その他の要件
・心不全地域連携パスの連携医療機関に参加する。(参加同意書をご提出いただきます)
・心不全地域連携パスに関する情報等を共有するため、荒尾市立有明医療センターと年3回以上 の面会が必要です。
※心不全地域連携パス連携医療機関への参加にご同意いただける場合、下記の「有明心不全地域連携参加同意書」にご署名いただき、当院の患者サポート・地域医療連携室にご提出いただきますようお願いいたします。