2009年4月1日から入院医療費の計算方法が変わりました
荒尾市立 有明医療センターは、厚生労働省が推進する急性期入院医療の包括評価(DPC)方式の対象病院に承認され、平成21年4月1日より、入院診療費の計算方法がDPCに変わりました。
この新しい医療費の計算方式は、すべての患者さまの入院医療費が包括評価(DPC)されるのではなく、一部例外的に出来高計算の場合もあります。また、高額療養費制度の支給等については、従前通り給付が受けられます。
DPCとは
DPCとは、Diagnosis-Procedure Combination の略で入院診療の主となった病名・手術・処置・合併症などを組み合わせて、患者さまの治療内容を各々に分類し、在院日数に基づいて一定の診療報酬点数が包括されて支払われる保険制度です。平成15年に全国の大学病院にDPCが導入されて以来、日本の急性期病院はDPCへ移り変わろうとしています。そうした医療制度の流れの中で、荒尾市立 有明医療センターにもDPCが導入されました。
包括評価(DPC)について
対象となる患者さまの治療を分類することによって、一日あたりの診療報酬点数を算出します。医療費は包括算定される部分と従来通り出来高算定される部分(手術、リハビリ等)を合わせて計算します。
包括される検査・画像診断・投薬等は入院中に何度行っても同額となります。
● 原則として1入院1傷病となります。
● それぞれの傷病によって決められた日数と点数があります。
● 出来高と包括(DPC)を選択することはできません。
● 外来は従来通りの出来高による会計となります。
※原則として、入院中に他院での診療や処方を受けることはできません。
他院への診療を希望される場合は、まずは主治医へご相談ください。
<DPC請求の清算について>
DPC請求は前述の通り、傷病名によって決定されます。入院期間中に病名変更が生じた場合等、入院初月に遡って会計清算が発生することがあります。
例)4月25日に「胃潰瘍」で入院し4月分の会計を「胃潰瘍」で請求した。
→5月10日に「胃がん」と確定した
この場合、4月分の会計を「胃がん」に変更し、DPCによる清算が発生いたします。