当院での救急医療への支障を防ぐため、時間外・休日の電話は自動音声対応となっております。

受付時間(平日) [新規]8:30~11:00 [再来]8:30~11:30 診療時間:9:00~

当院での救急医療への支障を防ぐため、時間外・休日の電話は自動音声対応となっております。

HOME健康づくり特定検診・特定保健指導特定健康診査とは

健康づくり

特定健康診査とは

平成20年度から40~74歳までの各健康保険加入者を対象に肥満・糖尿病・高血圧などの生活習慣病の予防を目的とした健診と保健指導が国の政策としてはじまりました。

重篤な生活習慣病に移行する前段階として、内臓脂肪肥満に高血圧・高血糖・脂質異常・喫煙といった危険因子が2つ以上ある状態をメタボリック症候群(内臓脂肪症候群)といい、その判定を中心に検査を行います。

基本検査項目
検査項目 内容
問診 病歴・服薬・生活習慣などの情報等の規定21項目
診察 理学所見など
身体計測 身長・体重・BMI・腹囲
血圧測定  
採血 脂質:中性脂肪/HDLコレステロール/LDLコレステロール
代謝系:空腹時血糖(またはHbA1C)
肝機能:GOT(AST)/GPT(ALT)/γ-GTP(γ-GT)
尿検査 代謝系:尿酸
腎機能:尿蛋白

今年度の血糖・脂質・血圧及び肥満の健診結果、貧血が疑われる方などから、医師の判断により実施されるものです。

詳細な健診項目
検査項目 内容
心電図検査 安静心電図(胸部12誘導)
眼底検査 両眼底写真撮影(動脈硬化等)
貧血検査 赤血球数、血色素量、ヘマトクリット
血清クレアチニン検査 血清クレアチニン、推算糸球体濾過量(eGFR)

受診方法

受診には保険証と『特定健康診査受診券』が必要です。
取得方法は加入先の健康保険組合へお問い合わせください。

当院では受診日の予約が必要です。
予約日に合わせて、問診表や注意事項を記載したご案内状をお送りします。

特定保健指導とは

特定健康診査を受診された方の中で、生活習慣病の危険因子の数から保健指導が必要であると加入健保が判断した場合、対象者の方へ保健指導の受診勧告がなされ、『保健指導受診券』が発行されます。
実際に保健指導を受けられる場合は、保健指導実施機関へ予約して、受診券と保険証を携帯されて受診していただくことになります。

<保健指導対象者の判定および通知>

【ステップ1】
(1)腹囲:男性85センチメートル以上、女性90センチメートル以上
または
(2)条件(1)に満たなくても、BMIが25以上

【ステップ2】
(1)空腹時血糖100mg/dl以上 またはHbA1C (NGSP値)5.6%以上
(2)中性脂肪150mg/dl以上 またはHDLコレステロール40mg/dl未満
(3)収縮期血圧130mmHg以上 または拡張期血圧85mmHg以上
かつ
(4)質問票 喫煙歴あり
上記の(1)~(3)のリスクが1つ以上あった場合にのみカウント

【ステップ3】
ステップ1、2から保健指導対象者がグループ分けされます。グループ分けの最終判定は加入健保で決定される予定です。