当院での救急医療への支障を防ぐため、時間外・休日の電話は自動音声対応となっております。

受付時間(平日) [新規]8:30~11:00 [再来]8:30~11:30 診療時間:9:00~

当院での救急医療への支障を防ぐため、時間外・休日の電話は自動音声対応となっております。

診療科・部門

救急科

概要

当院は、有明地域の中核病院として、住民のニーズに応えていくために自治体病院でしかできない専門的な医療を中心とした体制 (二次・三次救急)をとりたいと考えております。カゼなど、比較的軽症と思われる症状の患者様 (―次救急)については、まずはできるだけ診療所の医師に相談してください。
平日の午後は、医師が検査や手術、入院患者さんの処置をおこなっている時間帯ですので、午後の外来での診察は、あらかじめ予約をされている患者さんと他院からの紹介のあった患者さんに限定させていただきたいと思います。
飛び込みでの救急外来受診は、緊急度や重症度によっては、診療所をお勧めしたり、後日の受診をお願いしたり、長時間お待ちいただくことがあります。できるだけかかりつけの診療所で緊急受診が必要かどうかの判断も含めて受診していただくか、当院への受診は平日時間内(11:00まで)にお願いいたします。専門性の高い医療にできるだけ専心することで、今後も皆様の期待に応えていきたいと考えております。ご協力をお願いいたします。
夜間・休日などの時間外は、まず当直医が診察します。患者さんからの希望での専門医受診は原則できません。症状に応じて必要があれば専門の医師を呼び出します。また、当院不在の専門科での診察や処置が必要な場合は、他院へのご紹介となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。小児内科疾患については、輪番制の時間帯(平日19:00~22:00)には、輪番担当医が診察します。

重症度に応じた対応(院内トリアージ)

医師の診察前に看護師が症状をうかがい、緊急度・重症度を判断し、早急に治療を要する患者さんから優先して診察する方法です。
受付の順番ではなく緊急度・重症度の高い患者さんから診療いたしますので、診察の順序が前後し、お待たせすることがあります。救急車来院の場合でも、軽症であればお待たせすることがあります。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

主な疾患

救急患者に対する初期診断と治療 重篤、外傷(交通外傷など)、脳卒中、心筋梗塞、急性腹症、意識障害、敗血症など

スタッフ紹介

副院長 兼 救急科部長 兼 HCU部長 松園 幸雅
資格・認定 日本救急医学会 指導医・専門医
日本外科学会 専門医
日本熱傷学会 専門医
日本外傷学会 専門医
社会医学系 指導医・専門医
JPTEC/JATEC インストラクター
ITLS インストラクター
AHA(BLS/ACLS) インストラクター
MCLS インストラクター
日本DMAT インストラクター
統括DMAT登録
熊本県災害医療コーディネーター
専門領域 救急医療、胸腹部外傷・熱傷、薬物中毒
卒業年次 平成2年卒業
所属学会 日本救急医学会
日本臨床救急医学会
日本外傷学会
日本熱傷学会
日本中毒学会
日本外科学会
日本集中治療医学会
日本腹部救急医学会
救急科医長 田畑 輝海
資格・認定 JATEC インストラクター
病院前医療体制における指導医
日本救急医学会 専門医
専門領域 救急医療、感染症
卒業年次 平成26年卒業
所属学会 日本救急医学会
日本集中治療医学会

実績