概要
放射線技術科は、「患者様中心の医療を目指し、安全・安心な医療を提供できるように常に自己研鑽に努め、医療水準の向上に励みます」を目標に掲げ、医師・看護師など他職種とチームを組み、日々の業務に研鑽しています。
診療放射線技師は、主に放射線を発生する医療機器を操作し、身体組織の情報を精細な医療画像情報として正確にとらえ、診断治療する医師に提供しています。
検査にあたっては、「優しく丁寧に出来るだけ迅速に」をモットーとしています。
また、放射線被ばくをできる限り少なくするように努力しています。
今日医療界もIT化が進み、画像情報関係もフィルムレス化時代になりました。
当院も、2008年5月より完全フィルムレスになり、診療のさらなる精度向上とスピード化が図れるようになりました。
取得資格一覧
- 第一種放射線取扱主任者
- 放射線管理士
- 医用画像情報精度管理士
- 臨床実習施設指導者
- マンモグラフィ検査認定技師
- CT検査技能検定技師
- MRI検査技能検定技師
- 放射線治療専門技師
- 放射線治療品質管理士
- 医療情報技師
- アドバンスド診療放射線技師
検査紹介
検査に利用しているさまざまな装置・検査について御紹介します。
御不明な点がございましたら、当院放射線技術科スタッフにお気軽にお尋ねください。
- X線一般撮影検査
- マンモグラフィ検査
- 透視撮影検査
- X線CT検査
- MRI検査
- 血管造影検査
- 骨密度測定検査
- RI検査
- 放射線治療
医用画像情報システムについて
当院では、2019年2月47TBの画像サーバー(FUJI FILM社製)を更新し、2003年以降の画像データを保存管理しています。