当院での救急医療への支障を防ぐため、時間外・休日の電話は自動音声対応となっております。

受付時間(平日) [新規]8:30~11:00 [再来]8:30~11:30 診療時間:9:00~

当院での救急医療への支障を防ぐため、時間外・休日の電話は自動音声対応となっております。

HOME健康づくり健康のお話流行性角結膜炎(EKC)~はやり目~について

健康づくり

流行性角結膜炎(EKC)~はやり目~について

眼科 行徳 泰宏

流行性角結膜炎は、アデノウイルス8,19,37型などのアデノウイルスD群によって発症するが、近年E群のアデノウイルス4型が多い。
症状は、約一週間の潜伏期の後に異物感,流涙と羞明で発症し、粘稠で半透明の眼脂を分泌し、眼瞼が浮腫状に腫脹し、結膜で濾胞形成とともに2週間で極限に至り、以後角膜に上皮から上皮下に散在する点状の混濁をみる炎症が続き、2~3週間で消退します。
感染力が強い為両側性にみられます。

本症に羅漢すると、たいていの場合、羅漢側の耳前リンパ節が腫れて、圧痛を認めます。
幼児や老人の場合は、フィブリンの折出が強く、しばしば結膜に偽膜を形成する事があります。臨床的には、濾胞性結膜炎で、耳前リンパ腺の腫脹と圧痛、及び角膜上皮下混濁があれば流行性角結膜炎(EKC)と診断しています。
医療事故につながらない為には、必ず手を洗う。同時に手洗いの石けん,水道の蛇口開閉にも注意を払う。タオルは、共有せず、ペーパータオルを使用する。手洗い洗面用具は、外来患者に共有させない。処置用の目薬、患者の使用する目薬は極力新しいものを使う。

特に注意すべき感染予防の注意をよく説明する。多発傾向があったら、その旨を院内に掲示して注意を喚起する。などの点に配慮する必要があります。
治療法としては、特効薬はありません。したがって血中抗体が上昇し、自然治癒に向かうまで対症療法にたよっているのが現状です。
結膜炎に続く表層性点状角膜炎も対しては、ステロイドが効果的です。本感染症は、伝染力が強く、家族,プール,病院,学校を介して広まることが多いので、一度発症すると、感染に対して、患者と医師は、充分に注しなければならないと思います。

当院では、患者用に予防法や家庭内での注意事項を説明してあるパンフレットを配布したり、外来で患者とその家族に詳しい病気の説明を心がけております。